2020年5月1日
大阪泉州・泉佐野駅前
月謝制ネイティヴ英会話 Giテック
泉州各地で、テイクアウト・宅配(配達弁当)可能な飲食店のポータルサイトが出来ています。
ポータルサイト開設で、最初に口火を切ったのは、いまや、泉州の中心と言える泉佐野市の、“TAKE OUT~いずみさの~”です。
そして、南泉州・泉南市の“TAKE OUT~泉南~”、同じく南泉州・阪南市の”TAKE OUT~はんなん~”と、泉州・貝塚市の”TAKE OUT~かいづか~”輪が広がっています!
徐々に泉州を北上して、テイクアウトの取り組みが拡大していますね。
ますます、泉州の地域活動から目が離せません!
この活動の素晴らしいところは、行政主導ではなく、民間主導であること。
民間主導で活動がスタートして、行政が広報などの後方支援を行う形。
スピードを重視するなら、このやり方がベストですね!
泉佐野市長・泉佐野市議会副議長ありがとうございます。
先日、泉佐野市のHPでは、この活動(テイクアウトいずみさの)の紹介をしていただき、また、プレスリリース(報道関係者への案内)もしていただきました。ありがとうございます。
その御礼の挨拶と、今後の協力の継続をお願いするため、さのまちゼミ実行委員長の公文の代理として、泉佐野市長の千代松氏と、泉佐野市議会副議長の大和屋氏とお会いしました。
その際、記念撮影もさせていただきました!
御多忙の中、対応していただきまして、誠にありがとうございます!
ただ、私(井田)は、阪南市民なので、泉佐野市の選挙では投票できません。(苦笑)
この旨、ご了承くださいませ。m(_ _)m
尚、英会話Giテックの教室運営の正常化(教室でのレッスン再開)は、大阪府知事・泉佐野市長の指針に基づきまして、決定いたします。
英会話Giテックは、安倍総理よりも、泉佐野市長の千代松氏を信頼しております。
どうか、お体に気を付けてください。リーダーが倒れると非常に困ります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。